
本日の仕事
モールテックスのフレスコ塗りです。 この後、タイミングを見てコテを当てていきます。
モールテックスのフレスコ塗りです。 この後、タイミングを見てコテを当てていきます。
モールテックスのカウンター塗り。 下塗りにはしっかりと全面にメッシュを入れていきます。 何事も下地が大事です。
浴室の壁をポリーブルで仕上げ。 その前のモルタル塗りです。 モルタルでしっかりと平にしていきます。
カウンターをポリーブルで仕上げる前に、まずは下地作りです。 クラックが出にくい様に、しっかりと全面にファイバーメッシュを入れていき...
先日施行させていただいたモールテックスを確認してきました。 なかなか良い感じでした👍
ジョリパットの下地モルタル塗り。 通気ラス張りからモルタル塗り。 モルタル二層目の表面にクラック防止ネットを伏せ込みます。
基礎工事も完了しました。 あとは大工さんにバトンタッチです。 よろしくお願いします。
イタリアのLOGGIA社の仕上げ材はお洒落でいて実用的です。 とても魅力的です。 引き続き勉強をしなければと思う1日でした。